2025 年 5
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2025 年 6
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930

引出物の相場 引出物の相場

引き出物の相場

基本的には引菓子等も含めて一人当たりの総額が4,000円~7,000円位が平均的な相場です。
品数は一般的には3品(メイン・引き菓子・縁起物)が基本です。贈り分けで商品点数が多くする場合は、縁起の良い数字である奇数個(5個・7個等)でお選びいただけたら良いと思います。

親族への引出物

高額のご祝儀をいただく場合が多い親族への引出物は、とりわけ注意が必要です。親族とは一生のお付き合いになりますから、失礼のないように贈りたいものですね。「あの子の時は・・・」とならないようにしっかりご両親と相談して引出物を選ばれることをおススメします。
予算的には7,000円~12,000円くらいが一般的な相場です。ご夫婦やご家族で来られるケースが多いと思いますので、メインの金額を上げたり、個数を増やしたりして調整される方が多いようです。
引出物を宅配する配送伝票には、ダラダラと連名にするよりは家長様のお名前で送られた方が良いと思います。

上司への引出物

結婚式に上司をお招きする場合、披露宴で挨拶や乾杯をお願いする事も多いと思います。今までお世話になった気持ちも込めて、ご友人や同僚に贈る引出物よりもランクアップされる方が多いようです。
予算的には5,000~12,000円が一般的ですが、上司を結婚式に招待した同僚や先輩がいる場合は、事前に話を聞かせてもらうとかなり参考になるはずです。

同僚・友人への引出物

一般的に、友人や同僚など新郎新婦と同列の立場の方の場合、ご祝儀は3万円が相場とされています。ですので予算的には4,000円~7,000円が一般的です。
男性へ贈るもの、女性に贈るもので引出物を贈り分けされる方が多いです。

結婚披露宴に出席した場合の年代別ご祝儀一覧表(あくまで目安としてご参考下さい。)

贈り先 20歳代 30歳代 40歳代 50歳代以上
勤務先の同僚 30,000円 30,000円 30,000円 30,000円
勤務先の部下 30,000円 30,000円 30,000円 30,000円
取引先関係 30,000円 30,000円
兄弟・姉妹 50,000~100,000円 100,000円 100,000円
甥・姪 50,000円 100,000円 100,000円
いとこ 30,000円 30,000円 30,000円 50,000円
友人・知人 30,000円 30,000円 20,000~30,000円 30,000円
隣・近所 30,000円
友人・知人の家族 30,000円 30,000円 30,000円 30,000円

※はサンプル量が少ないため集計していません。金額はあくまで目安です。

贈る相手別

広島県・山口県の弊社指定店にて挙式のお客様につきましては、請求はホテル、式場からとなります。
なお、弊社サイトをご利用の場合は、指定店におきましても持ち込み料が発生いたします。あらかじめご了承ください。