• 結婚式引き出物での名披露目(なびろめ)とは?人気の引き出物アイテムを紹介

    関東や関西の方にはあまり馴染みのない名披露目。愛知県を中心とした東海地区の一部で結婚式引き出物の「記念品」「引き菓子」「縁起物」とは別に「名披露目」として贈ります。
    この記事では、名披露目とは何かについてと実際に名披露目としてよくご利用いただいているギフトとあわせて解説します。

  • 結婚式引き出物での名披露目(なびろめ)とは?人気の引き出物アイテムを紹介


名披露目(なびろめ)とは?


その名の通り、新郎新婦の名前を覚えてもらうために披露するというのが由来です。現代と違って昔はお見合い結婚が一般的だったため、結婚式後に新婦の名前を入れた風呂敷に品物を包んで近所に紹介して周っていたのが次第に簡略化されて、現在では名前を入れたのし紙をつけて品物を贈るスタイルになったといわれています。


名披露目の熨斗紙の書き方は?


名披露目のし紙の表書きは「寿」で、名入れは新郎新婦の名前を入れます。




名披露目(なびろめ)の相場は?

1,000~2,000円程度が多いです。一般的な引き出物の相場
は、1ゲスト当たり5,000~7,000です。引き出物の点数は、割り切れない方が良いとされているため、3、5、7点でご準備される方が多いです。
東海地区の方が3点でご準備される場合は、「記念品」「引き菓子」「名披露目」、もしくは「記念品」「縁起物」「名披露目」のパターンが多いです。



縁起物と引き菓子のどちらを名披露目にしたら良いの?





鰹節・お茶漬けセットやタオルセットなどの縁起物とバウムクーヘンや焼き菓子セットなどの引き菓子とどちらに名披露目の熨斗紙を付けるべきなのでしょうか?
一昔前は、記念品、引き菓子、縁起物、赤飯にもう一品として名披露目を準備される方が多くいらっしゃったので、箸置き等が名披露目のアイテムとして人気がありました。
ただ、最近では、3品で贈られる方が増えていますので、記念品、引き菓子、名披露目でも記念品、縁起物、名披露目のどちらでも問題はありません。


参考にして下さい:名披露目注文実績について

過去実績ではありますが、弊社でご注文を賜った名披露目注文のうち、62%の方が「記念品」「引き菓子」「名披露目」で、12%の方が「記念品」「縁起物」「名披露目」のパターンで贈られております。その他に関しましては、5品、7品で贈られた方となります。


名披露目の品は同じものを贈らないといけないの??



少し前までは、結婚式場で引き出物としてお渡しするのが主流でしたので、名披露目の品に関しましては、同一のものが多く、多くても2~3パターンが主流でした。

引き出物が宅配できるようになって変化

2012年頃から徐々に引き出物を宅配しようという流れになってきまして、ゲストに合わせた引き出物選び「贈り分け」が主流になっていきました。




「名披露目」も贈り分けの時代へ

最近では、「ゲストの方に少しでも喜んでもらいたい」「良い結婚式だった」と感じていただきたい想いから、名披露目もゲストに合わせて品物を変える「贈り分け」をする方が増えてきました。






 

どんなアイテムでも名披露目ののし紙をつける事は可能?

よくお客様からご質問いただきますが、基本的に化粧箱に入っているアイテムでしたら、お熨斗をお付けする事は可能です。逆に難しいのは、風呂敷入っているアイテム(鰹節等)や化粧箱に入っていないアイテムなどです。


名披露目に向いているアイテム

化粧箱に入っている鰹節


 

名披露目に向いていないアイテム

風呂敷包みの鰹節


名披露目のしの名入れにフリガナは必要?

名披露目のしの名入れ、(例えば、寿 太郎・花子)にはフリガナは不要です。



名披露目に最適?おすすめギフト5選

もし、名披露目アイテムに迷われていらっしゃるようでしたら、ギフトエイドでも大変人気のある名披露目アイテムですので、是非参考にしてみてください。




揖保の糸 紅白名披露目素麺 
【二人からの贈り物】




新郎新婦のお二人の名前が入った揖保の糸紅白素麺です。

結婚式引き出物の縁起物として大変人気のあるアイテムです。
名披露目としてもご利用いただけます。
東海地区では名披露目として、新郎新婦の名前を入れた熨斗紙をつけて贈る風習があります。この名披露目は、もともとは、結婚後に新郎の名前を入れた風呂敷に品物を包み、新婦を近所に紹介していたのが、次第に簡略化されて、今の形になったとされています。

手延素麺揖保の糸 名披露目紅白麺詰合せ【ブライダル写真入】はこちら

 


名披露目 紅白饂飩(千枝)詰合せ
【二人からの贈り物】



新郎新婦のお二人の名前が入った紅白饂飩の詰合せです。

結婚式引き出物の縁起物として大変人気のあるアイテムです。
名披露目としてもご利用いただけます。
東海地区では名披露目として、新郎新婦の名前を入れた熨斗紙をつけて贈る風習があります。
一昔前は、記念品+引き菓子+縁起物+縁起物に名披露目をつけた5品で贈られるのが一般的でしたが、近年では、記念品+引き菓子+名披露目、又は記念品+縁起物+名披露目の3品で贈られる方が多くなりました。
この名披露目は、もともとは、結婚後に新婦の名前を入れた風呂敷に品物を包み、新婦を近所に紹介していたのが、次第に簡略化されて、今の形になったとされています。

名披露目 紅白饂飩(千枝)詰合せ【二人からの贈り物】はこちら

 

お披露目カード付】森の庭 森の焼き菓子Bluebox




美しい森の中で、色とりどりの花たちと鳥たちがさえずる、森の詩のお菓子。切り株のしっとりバーム、森の枝のさくさくパイなど、森の詩を奏でる焼き菓子を、色鮮やかに描かれた不思議の森のデザインボックスに詰め込みました。受け取った瞬間に心の中に現れる癒しの場所と素朴で優しいスイーツをお届けします。

結婚式引き出物、結婚内祝い、入籍内祝い ギフトエイドオリジナル名入れギフトです。

【お披露目カード付】森の庭 森の焼き菓子Blueboxはこちら


【お披露目カード付】セゾンファクトリー ドレッシング2本詰合せ







最高品質の食材をそのまま食べるよりもおいしく。 想定外のおいしさで感動とおどろきをお届けしたい。 セゾンファクトリーは日本の四季をテーマにおいしいものにこだわり続けています。

結婚式引き出物、結婚内祝い、入籍内祝い ギフトエイドオリジナル名入れギフトです。


【お披露目カード付】セゾンファクトリー ドレッシング2本詰合せはこちら



  • 【お披露目カード付】ひととえ スイーツファクトリー 28号





素材と製法にこだわり焼き上げた、
愛され続ける焼き菓子の味わいをおたのしみください。

結婚式引き出物、結婚内祝い、入籍内祝い ギフトエイドオリジナル名入れギフトです。

お披露目カード付】ひととえ スイーツファクトリー 28号はこちら

 

 

まとめ


【名披露-なびろう・名披露目-なびろめ】 東海地方特有の慣わしで、新郎新婦の名前を覚えていただくために、お二人のお名前を書いた熨斗をつけて品物を送ることです。同じような意味合いで新潟県では表書きを「松の葉」とし、名前入れは新郎新婦の名前を入れ、記念品・松の葉・引き菓子・籠盛り・赤飯の5品を贈る場合が多いようです。
名披露目についてのお問い合わせはご遠慮なくお申し付けくださいませ。

 

 

ギフトエイドで引き出物を探す人はこちら



ギフトエイドオリジナル名披露目