• 出産内祝いで人気のおしゃれギフト【15選】贈る相手別のポイントも紹介

    出産の出産内祝いを贈りたいと考えているものの、相手の好みが分からず何を贈れば良いのか迷ってしまう方もいるのではないでしょうか。この記事では、贈る相手別におしゃれでおすすめの出産内祝い人気ギフトを紹介します。また、出産内祝いを贈る時期や相場などのマナーについても解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

  • 出産内祝いで喜ばれるおしゃれギフト【15選】贈る相手別のポイントも紹介

出産の内祝いとは?

出産内祝いは、もともと子どもが生まれた幸せのお裾分けという意味合いがあり、
家族や親しい人たちを家に招き、その喜びを分かち合おうというお祝いでした。
現在では、いただいた出産祝いへの「お返し」という意味合いが強くなっています。

 

出産内祝いを贈る時期・相場は?


出産内祝いを贈るベストな時期はいつなのか、
相場はどのぐらいなのかなどについて、以下で解説していきます。


お祝いをいただいたらすぐにお礼を伝える


お祝いをいただいたら、まず3日以内にはお礼を伝えることが大切です。
お礼を伝える方法はお礼状が良いですが、難しい場合は電話やメールなどで伝えましょう。


出産内祝いは贈るベストな時期は?


出産内祝いは、出産後1ヶ月ぐらいの時期に贈るのが一般的で、お宮参りの時期が目安とされています。
遅くとも2ヶ月後までには贈り、遅くなった場合は、必ずお礼状にお詫びの言葉を添えるようにしましょう。
また、出産後しばらく経ってから出産祝いをいただいた場合は、お祝いをいただいてから3週間から1ヶ月以内に送るのが一般的です。


出産内祝いの相場はどれくらい?


出産内祝いの相場は、いただいた金額の半額程度でお返しする「半返し」が一般的です。
いただいた出産祝いが高額だった場合は、いただいた額の3分の1程度にしておきましょう。
お返しの金額は、相手との関係性も考慮して判断する必要があります。


連名でいただいた場合はどうする?


出産祝いを連名でいただいた場合は、いただいた金額から1人分の金額を割り出して、
その金額の3分の1から2分の1程度のものを贈るのが一般的です。
職場からお祝いをいただいた場合は、個別に包装されたお菓子などを贈るのも良いでしょう。

 

出産内祝いののしの基本マナー

出産祝いの、のしの選び方や書き方にはマナーがあります。ここでは、のしの基本的なマナーについて解説します。

 

 

のし紙はどんなものを選ぶ?

 

出産内祝いののしには、紅白の「蝶結び」のものを選びましょう。
蝶結びは結びなおしができるため、何度あってもおめでたいという意味があります。
「結び切り」ののしで、出産内祝いを贈ることはマナー違反になるので注意しましょう。


表書きの書き方

出産お祝いののしの表書きは、水引の上に「内祝い(内祝)」か「出産内祝い(出産内祝)」と記載し、
水引の下に赤ちゃんの名前を書きます。赤ちゃんの名前に難しい漢字を用いている場合は、ふりがなをふっておきましょう。



「外のし」と「内のし」はどっちが良いの?

のしには、包装した品物をのしで包む「外のし」と、品物にのしをつけた後に包装する「内のし」があります。
出産内祝いを直接会って渡す場合は、訪問の目的が相手に出産内祝いを渡すことであると伝わりやすい、外のしが適しています。
一方、郵送で贈る場合は、のし紙が破れたり汚れたりしないよう、内のしにするのが一般的です。
また、出産内祝いは相手をお祝いするのではなく、お祝いをいただいたお返しの意味合いが強く、控えめなのしが良いとされているため、内のしがおすすめです。



 

贈る相手別の出産内祝い選びのポイント


出産内祝いの品物をどのように選べば良いのか、親族、友人、職場の同僚や上司など、
贈る相手別に選び方のポイントを解説していきます。



親族に贈る場合

 

親族への出産内祝いを選ぶ際は、相手の年齢やライフスタイルを考慮しましょう。
相手の好みがわからない場合は、シンプルなデザインの品物を選ぶのが無難です。
年配の方に贈る品物は、日常生活で使えるような、使い道に困らない品物を選びましょう。
形に残らない食品などがおすすめですが、食品を贈る場合は長期保存ができるものや、好みに左右されにくい品物が良いです。


友人に贈る場合

親しい友人であれば、ある程度相手の好みを把握できるので、相手の趣味に合った品物を選ぶと良いでしょう。
いくつあっても困らないような消耗品が喜ばれる傾向にあり、特にお菓子は相手が気軽に受け取れるためおすすめです。
また、小さな子どもがいる友人であれば、子どもと一緒に使える品物を選ぶのも良いでしょう。

職場の同僚や上司に贈る場合

会社の同僚一同へ贈る場合は、職場の人たちで分け合えるように、個別包装のお菓子などがおすすめです。
全員に行き渡るように必ず数量を確認しておきましょう。
上司へ贈る場合も、食品であれば相手の負担にならないためおすすめですが、上質なものを選ぶのがポイントです。
少しグレードが高いものや手に入りにくい品物がおすすめです。

出産内祝いで贈ってはいけないものはある?

出産内祝いの品物としてふさわしくないものもあるため注意が必要です。
出産内祝いを現金でお返しするのはマナー違反とされていますので、商品券や品物を贈るようにしましょう。
また、くしは「苦」や「死」を連想させるため縁起が悪いとされているほか、日本茶も仏事のイメージがあるため、避けたほうが良いでしょう。
目上の方にペンなどの仕事で使う道具や、靴下などの直接身につけるものを贈るのも失礼にあたりますので注意が必要です。

 

おしゃれでセンスが良い出産内祝いギフト【15選】

ここでは、出産内祝いにおすすめの品物を、贈る相手別に紹介していきます。

友人・ママ友にも喜ばれるおしゃれなギフト【5選】

友人やママ友に喜ばれるおしゃれなおすすめギフトを5つご紹介します。

 

ひととえキュートセレクション36号



オレンジケーキやミックスベリーケーキなどの5種類のスティックケーキと、4種類の小粒のクッキーをセットにした人気商品です。
見た目がお洒落なだけではなく、賞味期限が180日と日もちするため、出産内祝いに適しています。


ひととえ キュートセレクション 36号はこちらから

 

はらぺこあおむし青森産りんごジュース(名前入れ)

名前入れに対応したギフト商品で、青森県産のリンゴを「密閉搾り」製法で搾ったりんご果汁100%のストレートジュースです。
子どもと一緒に楽しめるため、ママ友への贈り物に最適です。

はらぺこあおむし青森県産りんごジュース (名前入れ)はこちらから


サンクゼール ドレッシング・オイル

 何かと気を使う子供の食べ物ですが、サンクゼールのドレッシングは合成保存料や着色料を使用せずに作られているため、
安心して使うことができます。ソースとドレッシングの詰め合わせで、特にイタリア系の料理に最適です。

サンクゼール ドレッシング・オイルはこちらから

 

「カルピス」ギフト



子どもから年配の方まで、幅広い年齢層の方に喜ばれるカルピスの詰め合わせです。
通常のカルピスに加えて、北海道の生乳だけを使ったカルピス北海道がセットなっています。
特に小さなお子様がいるご家庭への贈り物としておすすめです。

「カルピス」ギフトはこちらから

 

 

ピーターラビット  コーヒー&スイーツギフト



ドリップコーヒーとお菓子の詰め合わせです。
お菓子はパイが2種類とクッキーが2種類、マドレーヌラスクが2種類と、
いろいろな味を楽しめるのが特徴です。
可愛らしいピーターラビットのデザインから、出産内祝いとして非常に人気が高い商品です。

ピーターラビット TMコーヒー&スイーツギフトはこちらから


職場の同僚など大人数に贈れるギフト【5選】

職場の同僚など大人数に贈る際におすすめのギフトを5つご紹介します。

 

モロゾフファヤージュ

スライスナッツを敷き詰めた木の葉の形をしたクッキーに、チョコレートをサンドしたお菓子です。賞味期限が315日と日もちする上、クッキーの種類が全部で4種類あるため、
さまざまな好みの方に対応できることから、大人数への出産内祝いとしておすすめです。

モロゾフファヤージュはこちらから

カゴメフルーツ&野菜飲料ギフト



カゴメの「野菜生活100」とフルーツジュースのベストセラーである「KAGOME 100CAN」の詰め合わせです。
ジュースの種類は8種類とバラエティーに富んでいるため、大人数への出産内祝いとしておすすめです

カゴメフルーツ&野菜飲料ギフトはこちらから

 

スターバックスオリガミ パーソナルドリップコーヒーギフト



スターバックスのドリップコーヒーのセットです。
商品名の「オリガミ」は日本の「折り紙」が由来になっていて、
折り紙を作るように器具を使わずドリップコーヒーを淹れられます。
手間がかからずすぐ飲めるので、職場の同僚に贈る際にもおすすめです。

スターバックスオリガミ パーソナルドリップコーヒーギフトはこちら

 

兼六の華



加賀友禅をモチーフにした色鮮やかなデザインのパッケージで、味だけではなく見た目にも美しいせんべいの詰め合わせです。
国産の米を使用した生地を遠赤外線釜でじっくり焼き上げた商品で、出産内祝いなどのお祝いのお返しとして人気が高い商品です。

兼六の華はこちら

 

ウェッジウッドワイルドストロベリーティーバッグ

ファインストロベリーとピクニック、ウィークエンドモーニング、アールグレイフラワーズという4種類のフレーバーのティーバックをセットにした商品です。
ワイルドストロベリー柄をあしらったパッケージが可愛らしく、出産内祝用のギフトとして人気があります。



ウェッジウッドワイルドストロベリーティーバッグはこちら

 


上司など目上の方にもおすすめのギフト【5選】

職場の上司など、目上の方におすすめの出産内祝用のギフトを5つご紹介します。

 

フランスボルドー金賞受賞赤白ワインセット赤白 果実酒



ヨーロッパで開催される数々のワインコンテストで審査を行うソムリエやジャーナリストなど、
ワインのプロたちが選び抜いたフランスボルドー金賞受賞ワインをセットにした商品です。ワインが好きな方におすすめです。


フランスボルドー金賞受賞赤白ワインセット赤白はこちら


食卓の彩り調味料詰合せ



ごま油やオリーブオイル、ドレッシング、ふりかけなどさまざまな調味料をセットにした商品です。
調味料はあっても困らない贈り物の定番で、相手の好みにも左右されにくいため、何を贈れば良いのか迷っている方におすすめです。


食卓の彩り調味料詰合せはこちら
 

上野風月堂ゴーフルアソート



江戸時代から続く老舗、上野風月堂の洋菓子の詰め合わせです。
「上方にも負けない美味しいお菓子を作る」という江戸時代から受け継がれてきたこだわりから誕生したのがゴーフルです。
出産内祝いなどお祝いのお返しとして人気があります。

上野風月堂ゴーフルアソートこちら


とっておきの日本を贈る 弥(あまね)

 

ジャパンシリーズカタログ[日本の素材と職人の技術を生かした名品を集めた<MADE IN JAPAN>、
自然の恵みや歴史ある伝統の味わい・日本のこだわりの美味を集めた<日本のおいしい食べ物>]
の掲載商品をバージョンアップし、1冊にして見易く使い易くしました。

とっておきの日本を贈る 弥(あまね)はこちら

 

 

テイクユアチョイス カルミア



上司の好みがわからないという方には、カタログギフトがおすすめです。
高品質な高級ブランドの商品から日用品のほか、グルメも選べる品揃えの豊富さが特徴です。
さまざまなお祝いへのお返しとして人気が高い商品です。

テイクユアチョイス カルミアはこちら

ギフトエイドで出産内祝いのギフトを探す