• 長寿のお祝いは還暦より始まります。別名を”賀のお祝い”・”賀寿のお祝い”とも呼ばれています。それぞれの年齢によって、その由来は異なります。

    お祝いは正月や誕生日、または9月の第3月曜日の敬老の日にすることが多いようです。

  • 長寿のお祝い







2019年の長寿のお祝い

年齢はすべて数え年とし、2月4日(立春)から翌年の2月3日(節分)迄のお生まれの方が該当します。

還暦61歳・・昭和34年2月4日~昭和35年2月3日生
緑寿66歳・・昭和29年2月4日~昭和30年2月3日生
古希70歳
・・昭和25年2月4日~昭和26年2月3日生
喜寿77歳・・
昭和18年2月4日~昭和19年2月3日生
傘寿80歳
・・昭和15年2月4日~昭和16年2月3日生
半寿81歳
・・昭和14年2月4日~昭和15年2月3日生
米寿88歳
・・昭和7年2月4日~昭和8年2月3日生
卒寿90歳
・・昭和5年2月4日~昭和6年2月3日生
白寿99歳
・・大正10年2月4日~大正11年2月3日生
百寿100歳
・・大正9年2月4日~大正10年2月3日生

長寿・敬老の祝い着


長寿・敬老の祝着

長寿・敬老のお祝い記念品

長寿祝 クリスタルフレームD


文字入れの内容について
①長寿の名称
②相手のメッセージ(約20文字)
③記念日
④贈り主の名前

文字入れの内容につきましては、ご注文の際、連絡欄にご入力ください。
サイト記載のメッセージに関しましては、例文でございます。
指定がない場合は、メッセージ無しとなりますのでご注意下さい。

長寿祝 クリスタルフレームD

長寿・敬老のお祝い記念品

ネームインポエム
一人用ガラスプレート
折鶴


名前で彩る言葉の贈り物。
贈る相手の名前で作る世界で一つの詩。
「ネームインポエム 1人用ガラスプレート 折鶴」は、美しいガラスプレートにネームインポエムや日付・賀寿の名称を刻んだが長寿・敬老の記念にピッタリのアイテムです。
縁起が良い折鶴、落ち着きのある和風デザインは年配の方に大変人気が高いため、賀寿を迎える方が男性でも女性でも贈り物としてピッタリです。
例えば同姓同名の方でもご年齢等を考慮に入れて作詩されますので、同じ内容の詩ができあがることはほぼありません。

文字入れの内容について
①長寿の名称
②相手の名前
③記念日

文字入れの内容につきましては、ご注文の際、連絡欄にご入力ください。



ネームインポエム1人用ガラスプレート「折鶴」

長寿・敬老のお祝い記念品

懐かしのあの頃 油絵風(Sサイズ)




油絵風に仕上げた思い出の写真にフリーメッセージを添えて。

「若かりし頃の思い出。」「現在の日常の一コマ」そして「未来への希望」
どの思い出も決して色褪せることはありません。
素敵な思い出をカタチに残しませんか?

文字入れ内容について
①メッセージ(約40文字)
②贈り主の名前
③記念日
文字入れ内容につきましては、ご注文の際、連絡欄にご入力ください。

※写真はメールにてお送りください。
※加工する写真、文字のバランスや配置はお任せとなります。
※文字の位置は、頂いた写真に合わせて入れさせて頂きます。

懐かしのあの頃 油絵風(Sサイズ)

長寿・敬老のお祝い記念品

長寿祝 研磨ファクトリー ステンレスタンブラー




こだわりのオシャレな長寿お祝いの記念品として大変人気があります。

文字入れ内容について
①長寿の名称
②相手の名前
③記念日
文字入れ内容につきましては、お注文の際、連絡欄にご入力ください。

長寿祝 研磨ファクトリー ステンレスタンブラー

長寿・敬老のお祝い記念品

まだまだあります。


長寿・敬老記念品について